- 1 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYウザイけど知って得するビジネス用語
オミットの間違った使い方!意味と正しい使い方も!
管理人の柳 双葉(やなぎ ふたば)です。
ぜひ最後まで楽しんでいってくださいね♪

オミットってどういう意味か即答できますか?
あなたは間違った使い方をしていないと断言できますか?
仕事やビジネスの場面でよく耳にするオミットという言葉。
雰囲気や話の流れでなんとなく理解することはできているけど、いざ意味を聞かれるとなんて答えていいのか困ってしまうことがあるのでは?
そこで今回は、ウザイけど知って得するビジネス用語「オミット」の意味や使用例などをお話ししていきます♪
手元に置いておきたい一冊
![]() | バカに見えるビジネス語 (青春新書インテリジェンス) [ 井上逸兵 ] 価格:905円 |

目次
オミットの意味
オミットは「除外する」「省く」という意味で使われるビジネス用語です。
オミットの正しい使い方
「あなたは今回のプロジェクトのメンバーからはオミットします」
「ライバル社がオミットされたコンペだ!何としてもモノにしろ!
「無駄な経費をオミットすれば、それだけ開発費にまわすことができる」
「悪しき習慣をオミットして、風通しの良い職場を作ろう」
オミットの間違った使い方
「お前の残業代、オミットさせてもらったから」
つまりサービス残業じゃねーか。かっこつけんな。残業代払わないなら定時で帰るよ。
「他の娘は全員オミットしたんだ。僕には君だけなんだよ」
えぇーあなたなんかにオミットされた娘がかわいそうー。私のことも遠慮なくオミットしてくださーい。なんなら私があなたをオミットしまーす。
「結果をオミットします」
結果を省いちゃった!結果じゃなくて過程が大事だってね!やかましいわ!コミットしろ!
「あー、ロードオブザリングのあれね!」
ホビットな。ホビットをオミットするな。
オミットを日本語で表すと
オミットは、日本語では「除外」「省く」と表現されることが多いです。
よって、正しい使い方に当てはめると以下のように置き換えることができます。
「あなたは今回のプロジェクトのメンバーからは除外します」
「ライバル社が除外されたコンペだ!何としてもモノにしろ!
「無駄な経費を省けば、それだけ開発費にまわすことができる」
「悪しき習慣を除外して、風通しの良い職場を作ろう」
オミットまとめ
仕事をしていると、オミットしたいものって多々出てきますよね。
ダラダラと時間だけ食いつぶす無駄な会議
存在価値がいまいち見えてこない無駄にベテランな社員
バカ上司の無駄な説教タイム
金を使わないくせに文句だけは一丁前な客
他所より高額なくせに態度がでかい癒着企業
世の中には無駄なことなんて一つもない、なんてきれいごとをよく耳にしますけど
無駄なことだらけだよ!
でも無駄なこと全部をオミットしたらそれはそれでさみしいよね!
いや、やっぱりさみしくないね!
それでは今日はこの辺で。
柳 双葉でした。
![]() | バカに見えるビジネス語 (青春新書インテリジェンス) [ 井上逸兵 ] 価格:905円 |

カテゴリー:ウザイけど知って得するビジネス用語


Name - オン・ザ・ロード
Title - No title
同意です笑